-
【猛禽類医学研究所サポート】野生生物アートステッカー【ハヤブサ】防水・屋外使用可能(猛禽類医学研究所サポート)
¥1,000
オリジナルアートの野生生物ステッカー 【ハヤブサ】 アクリル画で描いた野生生物をステッカーにしました! ハヤブサは時速300kmの急降下で獲物をハントする世界最速の猛禽類。 北海道釧路市内で交通事故に遭い右翼を骨折し、猛禽類医学研究所にて 治療中の幼鳥がモデルになっているため絆創膏を付けています。 交通事故やプラスチックゴミの誤食、風力発電の風車へのバードストラ イク、狩猟に使われる鉛の弾が原因の鉛中毒など、人間の活動が原因によ る希少種の負傷や死亡が後を断ちません。私たちが暮らしの中で改善でき ることはたくさんあります。本作を通し、自然や野生生物との共生につい て少しでも考えていただけたら嬉しく思います。 【2/15まで寄付額倍増キャンペーン】 1枚につき¥200を猛禽類医学研究所へ寄付いたします! (通常時は1枚につき¥100が寄付になります) 屋外使用可能の高品質ステッカーです。 水筒やパソコン、スーツケース、サーフボード、車、自転車などを可愛くカスタム! (水筒に貼って食洗機ガンガンかけても剥がれてきません。使用状況下の差あり) 【サイズ(アート部分)】 約10cm×7cm 【梱包について】 ・プラスチックゴミ削減のため複数枚お買い上げの場合、小分けにせずまとめてOPP袋に入れさせていただきます。 小分け袋をご希望の場合はオプションを選択し、枚数を備考欄にご記入ください。 ・環境保護、ごみ削減の観点から発送には再利用の梱包材を多く使用しており、簡易包装になります。 【注意事項】 ・色味は実物を見ながらなるべく実際のものに近づけるよう色調補正しておりますが、撮影時の明かりの都合やご覧になられているブラウザやスクリーンの明るさにより異なる場合がございます。 ・お客様都合でのキャンセル/返品/交換はお断りしています。
-
野生生物アートステッカー【アカショウビン】防水・屋外使用可能(西表島野生生物サポート)
¥1,000
オリジナルアートの野生生物ステッカー 【アカショウビン】 アクリル画で描いた野生生物をステッカーにしました! 大きな目と鮮やかな赤い色、そして鳴き声が特徴的なアカショウビン。 カワセミ科の渡り鳥で、夏前に渡来し、日本で子育てをして10月頃に 南方へ渡去する。 西表島ではゴッカローと呼ばれ、神様の使いとして昔から親しまれている。 石垣島からフェリーで1時間、西表島上原港に着いたらそこからバスに 乗り30分。陸路の終点白浜に着いたらまたそこから船に乗り、やっと 辿り着く西表島の陸の孤島船浮集落。 船浮にはアカショウビンがたくさん来る。ごはんが豊富だから。 船浮の人たちは「アンピタ」(和名オオベソスガイ)と言う巻貝を好んで 食べるため、その殻を背負ったヤドカリがたくさんいる。 アンピタの殻は割れやすいので、殻を割って中身のヤドカリを食べる アカショウビンたちにはうってつけなんだそう。 船浮にアカショウビンが多いのは、そこに人の暮らしがあるから。 <人も自然のサイクルの一部>なのです! 【1枚につき¥100を西表島野生生物保護への寄付いたします】 屋外使用可能の高品質ステッカーです。 水筒やパソコン、スーツケース、サーフボード、車、自転車などを可愛くカスタム! (水筒に貼って食洗機ガンガンかけても剥がれてきません。貼り方・使用状況下の差あり) 【サイズ(アート部分)】 約10cm×10cm 【梱包について】 ・プラスチックゴミ削減のため複数枚お買い上げの場合、小分けにせずまとめてOPP袋に入れさせていただきます。 小分け袋をご希望の場合はオプションを選択し、枚数を備考欄にご記入ください。 ・環境保護、ごみ削減の観点から発送には再利用の梱包材を多く使用しており、簡易包装になります。 【注意事項】 ・色味は実物を見ながらなるべく実際のものに近づけるよう色調補正しておりますが、撮影時の明かりの都合やご覧になられているブラウザやスクリーンの明るさにより異なる場合がございます。 ・お客様都合でのキャンセル/返品/交換はお断りしています。